キャリアJUMPは、あらゆる職業について徹底解説するいわば『職業図鑑』です。この記事で紹介するは、個人の顧客に対して適切な保険プランを提案し、加入の手伝いやリスク管理のアドバイス、アフターフォローなど幅広く行う営業職です。多くの人が加入する「保険」を取り扱い、安心を買ってもらうのが仕事で、顧客のニーズを理解して適切なプランを提案して利益を上げることが求められます。
この記事では、そんな保険営業のお仕事を紹介いたします。
保険営業で取り扱う領域は3つに分けられる
保険営業で取り扱う保険商品は企業によってさまざまで、主に生命保険や損害保険、第三分野(医療や介護)の3つの分野に分かれています。まずは、この3つについて違いを紹介します。
第一分野は人の命に関わる分野
第一分野は生命保険で、年金保険や死亡保険など人の命に関わるリスクをカバーする終身保険や学資保険などが含まれます。ある条件を達成すると、定められた一定の額が支払われる仕組みです。この生命保険は生命保険会社しか取り扱いができない決まりとなっているため、第一分野の保険商品を取り扱いたい場合は生命保険会社に就職しましょう。
第二分野はトラブルをカバーする分野
第二分野は損害保険で、例えば事故や災害などで自動車や家屋に与えたリスクをカバーする保険で、自動車保険や火災保険が該当します。実際に被った被害額に応じて保険料が支払われる仕組みで、被害額以上の支払いは行われない特徴があります。こちらは逆に損害保険会社のみが取り扱え、生命保険会社では扱えません。
第三分野は第一と第二の中間
第三分野は生命と損害の区分が難しい保険で、医療保険やがん保険など、健康や介護に関連するリスクをカバーします。定額払いか実損払いかもものによって異なり、生命保険会社と損害保険会社のどちらも取り扱える分野です。少子高齢化が進んでいることからこの第三分野は注目されており、この契約を結ぶ顧客は増加傾向にあります。
保険営業の仕事内容
保険営業の仕事は、単に顧客に対して保険商品を売るだけではありません。まず、トークスキルを活かして新規顧客を獲得するところから始まり、その後も顧客一人ひとりのライフスタイルやニーズに合った保険プランを提案し、保険金や給付金の手続きなど専門的な事務作業を行います。さらに契約後も、定期的なコミュニケーションなどアフターケアを通して長い間しっかりと寄り添っていきます。ここで信頼関係を築くことができれば長期的な付き合いが生まれ、口コミでの新規顧客獲得にも繋がる大事な業務です。
さらにチームでの業務もあります。役職ごとに異なりますが、新しいメンバーの採用や後輩の育成も重要な仕事です。勤続期間が増えると、自分が経験してきたことを基に次世代の営業マンの育成を行うなど幅広い業務を行います。
未経験でも目指せる?
結論、未経験からでも保険営業への転職は十分可能です。なぜなら、営業職は未経験者の募集が多く、特に20代であれば経験よりもポテンシャルを重視した採用が多いためです。一方で、30代以降はキャリアやスキルが問われることが増えます。それでも資格取得などを通じてしっかりとした専門知識を身につけてから臨めば、実務経験はなくても十分にチャレンジする価値があります。この記事をきっかけに、未経験からでも保険営業を目指してみませんか?
保険業界の将来性は?
保険業界は実は海外進出が進んでいて、特に保険普及率が低い地域で大きな成長が期待されています。一方で、AI技術の進化により保険業界でも業務の一部自動化が進んでいるなど、縮小している業種があるのも事実です。しかし顧客のニーズを深く理解し、適切な保険プランを提案している保険営業の業務はAIには再現困難で、将来性が十分にある職種と言えます。
また近年の保険業界では、日本の少子高齢化や円安などのリスク対応が求められる中で、医療・介護分野への進出や新種保険の開発が進んでいます。変わりゆく保険業界で振り落とされず活躍できる人材になるためには、高い専門知識やスキルを持つことが必要と言えそうです。保険営業を目指すのにおすすめな資格・スキルについては、跡で詳しく解説します!
保険営業のキャリアパス
多くの保険営業は成果報酬型のため、入社1年目であっても年収1000万円を達成する人もいる夢のある業界です。そんなバリバリ働ける保険営業ですが、ここでは保険営業のその後のキャリアパスについて紹介します。
第一線プレイヤーとして営業職を極める
営業職としての経験を積んで成績を上げることで、営業職のスペシャリストとして活躍する道があります。もともと保険営業の給与は高い水準にあるため、転職した後はがむしゃらに同じ職場で努力することで満足のいくキャリアを築いている方は多いです。保険について誰よりも詳しくなって営業スキルが磨かれることで、基本給にプラスして多くの報酬を受け取れるのが営業職としてキャリアを積むことのメリットです。
昇進して管理職になる
営業職の経験を積みながら主任→係長→課長などと昇進し、管理職としてのキャリアを積む方法があります。マネジメントにも力を入れていくため営業職からは次第に退きますが、営業チームの育成やサポートを行ってチーム全体の利益を上げることに責任を持つ重要なポジションです。
単価の大きい証券の営業や不動産の営業に転職する
保険営業で得た営業スキルは、証券や不動産の営業にも活かすことができます。これらは保険営業と異なり、一つの契約から得られる単価が大きいのが特徴です。しかしその分契約に至るまでの難易度が高く、ノルマやプレッシャーが重くのしかかることもあります。保険営業に転職してみて、より高い給与や達成感を得たい方におすすめのキャリアパスです。
BtoB営業にチャレンジする(SES営業など)
企業を顧客に取ったBtoB(ビジネス対ビジネス)の営業ての転職の道も考えられます。例えばSES営業では企業を顧客にして、課題を解決するITソリューションを提案しています。BtoBで行うプロジェクトは、企業全体に大きな影響を及ぼすため、より大きな仕事をしたい方におすすめのキャリアパスです。またBtoBは一般の顧客を取ることがないため、人気の営業職です。BtoBは主に営業職の経験者を採用しているケースが多いため、保険営業で実務経験を積んでからBtoB営業にチャレンジするのは非常におすすめです。
歩合の大きい外資系保険会社へ転職する
外資系の保険会社は、基本給や歩合の高さが魅力な企業がたくさんあります。もちろん、高い報酬を得るためには高いパフォーマンスが求められるため、保険営業で下積み的に実務経験をこなし、即戦力として転職する道がおすすめです。
これらのキャリアパスは、保険営業で得たスキルを活かしながら、さらなるキャリアアップを目指す一つの方法です。どの道を選ぶかは興味や価値観によりますが、保険営業で得た豊かなコミュニケーションスキルや金融に関する知識は、どの道を選んでも大きな武器となるでしょう。
保険営業が向いているのはこんな人!
保険営業には保険に関する多くの専門知識や営業スキルが必要ですが、その他にどんな素質がある人が保険営業に向いているのかを確認していきましょう。保険営業に向いているのは、以下の通りです。
・話すことが好きな人 ・目標に向かって努力し続けるられる人 ・数字やデータを分析し、戦略を立てることが得意な人 |
保険営業は、顧客との信頼を得て適切な商品を提案する役割です。それには説得力を持たせる高いコミュニケーションスキルが必須で、そのスキルを磨くためには人と話すことを楽しめる人に向いています。また、営業成績はノルマの達成度や実績に大きく左右されるため、仕事にはノルマ達成のプレッシャーも伴います。成果が出るまでめげずに努力し続けるには、目標達成への意欲やタフな精神力を持つ人が向いています。また、適切な保険プランを提案するには数字やデータを分析して戦略を立てる能力も重要です。
これらに当てはまる方は、保険営業を目指すのにうってつけの人材です!
保険営業に活かせる資格/スキルは?
保険営業を行うために必要な資格はさまざまあり、これがなければ保険営業は行えないといった必須の資格も存在します。これらの資格は保険会社に登録しないと受けられないため、内定前の段階から焦って取得する必要はないことは抑えておきましょう。
保険にまつわる資格3つ
資格名 | 概要 |
---|---|
生命保険募集人資格 | 生命保険を販売するために必須の資格で、これがないと販売が行えません。資格は一般課程や専門課程、応用課程とステップが分かれており、突破するために何度も試験があるため継続的な勉強が必要です。 |
変額保険販売資格 | 変額保険を販売するために必要な資格で、販売している保険会社が増えているため取っておくとよい資格です。変額保険はリスクの高い保険ですが、これを取り扱える専門性の高い知識が身に付きます。 |
損害保険募集人資格 | 損害保険を販売するには、損害保険募集人資格は必須な資格です。これを取得することで火災保険や傷害保険のプロフェッショナルとして、損害保険の販売全般に携われます。 |
キャリアアップしたいなら「ファイナンシャルプランナー」
資産運用やライフプランについてのアドバイザーとして認められる資格で、人気の国家資格です。合格率の低い難しい試験ですが、保険営業の他にも投資の分野にも精通できる魅力の高い資格です。保険以外の金融商品や将来設計に役立つ専門知識が身につけられる上に需要の高い資格のため、有利に転職したい方や保険営業を最終キャリアに定めていない方に、取得を強くおすすめします。ファイナンシャルプランナーには1級、2級、3級とありますが、キャリアアップしたい方なら2級以上の取得がおすすめです。
投資に強い「投資診断士」
プロの投資アドバイザーとして活動できる資格で、顧客からお金についての信頼を得るために持っておくと便利な資格です。株式や投資信託、生命保険、債券、不動産投資、現物投資、確定拠出年金、FX、仮想通貨など、とにかく多岐にわたる投資に関する広範な知識を資格勉強を通じて身につけられます。資格取得は、テキストやeラーニングを利用した学習を通じて比較的手軽に挑戦することが可能です。投資診断士はその名の通り投資に強い資格のため、証券営業へのキャリアパスなどを検討している方に特におすすめです。
保険営業に関連する仕事もチェック!
ファイナンシャルプランナー
顧客のライフプランや家計に関するアドバイスを行い、保険商品を含めた総合的な金融プランを提案する専門家です。顧客の資産や収入、目標、リスク許容度を把握し、保険、投資、節税、資産管理など多岐にわたるアドバイスを提供しています。
保険事務員
保険事務員は、保険会社の運営を支える重要な役割を担います。彼らは、新しい保険契約の手続きや既存契約の変更、保険金の請求手続きなど、顧客と保険会社との間のアドミニストレーションを担当します。また、データの正確な入力や管理も重要な業務となります。
保険会社のマーケティング担当
保険会社のマーケティング担当者は、新しい保険商品の開発や既存商品の改善、ターゲット顧客へのプロモーション戦略の立案と実行を行います。市場調査から始め、顧客のニーズを把握し、それに応える商品やサービスを提供することで、会社の売上向上を目指します。
これらの仕事はいずれも保険業界において、保険商品の提供や顧客サポート、業務の効率化などを担う重要な役割を果たしています。保険営業とは異なる側面から保険業界に携わりたい方にとって、選択肢の一つとしてチェックしておきましょう。
【結論】保険営業は目指すべき!
保険営業は結果主義でシビアな仕事ですが、実力と努力が報われる環境でもあります。自分のスキルや努力次第で収入やキャリアの成長を実感できる点が、保険営業の魅力です。持続的に成果を上げるためには常に勉強することが必要で、年功序列関係なく評価されようとする姿勢が重要になります。保険営業は、営業力やコミュニケーション力などをスキルアップできる場としてピッタリなため、今のキャリアに不安を持っている方は、ぜひ挑戦してみてください。
保険営業に関するよくある質問を紹介!
Q1: 保険営業ってきついって聞くけど、実際どうなの?
A1: 保険営業は確かにノルマ達成のプレッシャーや顧客優先にスケジュール管理を行う生活が中心となるため、一定のストレスは伴います。
Q2: 保険営業は続く人と続かない人の差は何?
A2: 続く人は、顧客との信頼関係構築に長け、失敗を恐れずトライし続ける精神力を持っています。また自己管理能力も高く、目標に対する強いこだわりを持っている人が生き残りやすいです。
Q3: 保険営業の年収ってどれくらい?
A3: 年収は基本給と歩合給の合計で構成され、歩合給は営業成績に直結します。経験や実績によりますが、平均年収はおよそ480万円から540万円のあたりです。頑張り次第で、1000万円を超える高収入も夢ではありません。
Q4: 歩合給の仕組みってどうなっているの?
A4: 歩合給は、販売した保険商品や契約内容によって異なります。契約した保険料の一定割合が報酬となることが一般的で、契約の更新や継続時にも報酬が発生することがあります。
Q5: 保険営業でよく売れる人の特徴は?
A5: 保険営業で売れていく人の特徴は、顧客のニーズを的確に把握してそれにマッチした保険商品を提案できる力を持っています。また誠実で信頼性があり、コミュニケーション能力も高いです。顧客からの紹介やリピートに繋がるため、長期的な視点を持って関係性を築くことも大切です。