クラウドエンジニアの仕事内容は?未経験からの転職方法や必要スキル/資格・向いてる人など解説

エンジニア

キャリアJUMPは、あらゆる職業について徹底解説するいわば『職業図鑑』です。この記事で紹介するクラウドエンジニアは、企業がサービスを展開するために必要なITシステムの開発・運用管理を行うエンジニアで、人気の高い職種です。この記事では、そんなクラウドエンジニアのお仕事を紹介いたします。

この記事でわかること

・クラウドエンジニアがどんな仕事かわかる!
・未経験から目指す方法がわかる!
・クラウドエンジニアからのキャリアの積み方がわかる!

クラウドエンジニアってどんな仕事?

社内データやソフトウェアを使用するとき、従来では自社サーバーの通じた社内PCからでしか不可能でした。そこで登場したのがクラウドで、どこからでもデータ管理や作業が可能で、ITインフラ環境の重要な柱を担っています

このクラウドを整備し、開発や運用、トラブル対応などを行っているのがクラウドエンジニアです。企業がさまざまなサービスを安定して提供していく上でクラウドエンジニアは欠かせない存在で、将来性が高いと注目されている職業です!

クラウドとは…

クラウドの由来には諸説ありますが、意味は「インターネット上でネットワークを繋げて必要な分だけ機能を使う」ことです。わざわざソフトウェアを購入したりダウンロードしたりする必要が無く、大幅なコストカットが実現できるメリットがあります。

クラウドエンジニアの仕事内容

クラウドエンジニアは日々複雑なインフラ環境を取り扱っていますが、具体的にどんな仕事内容をこなしているのでしょうか?ここでは大まかな仕事内容をまとめたので、仕事の流れを理解を深めましょう。

クラウド上でのインフラ設計

まずは、クラウド環境内でのインフラ設計を行います。クラウドに移行する第一段階として、まずはどのようなインフラ環境にするかの要件を定義づけ、クライアントのニーズに合わせたサーバーとネットワークの設計、最適なクラウドサービスの選定などを行います。

主なクラウドサービスを紹介

・Amazon Web Services(AWS)
・Microsoft Azure
Google Cloud Platform(GCP)
・Oracle Cloud Infrastructure
・Salesforce App Cloud
・SAP Cloud Platform

これらをパブリッククラウドといいますが、自社専用ではなくすぐに使えることから大幅なコストカットを実現できます。この他にプライベートクラウドの2つがありますが、コスト面などからパブリッククラウドを使用することの方が多いです。

パブリッククラウド・プライベートクラウドの違い

パブリッククラウドは、必要な時にサーバーやネットワークを利用できるオープンなクラウド環境。
プライベートクラウドは、企業専用のクラウド環境で、柔軟な設計と強固なセキュリティを実現。オンプレミス型(物理的に設置)とホステッド型(仮想化)に分かれている

クラウドの構築

クラウドエンジニアの業務はインフラ設計にとどまらず、実際のクラウド環境の構築も行います。この構築作業には、サーバーの仮想化やデータベースの設定、ソフトウェアの導入などが含まれ、設計書に基づいてシステムを構築していきます。

クラウドの運用・保守

システムが構築された後、クラウドエンジニアはその運用と保守を行います。システムのチューニングや運用コストの管理、セキュリティアップデートの適用、権限管理などさまざまな工程を踏んで、問題なくクラウドが使えるように整備を行います。

クラウドエンジニアは数々の複雑な業務をこなしており、ビジネスを成長・革新させるために欠かせない存在です。

クラウドエンジニアは未経験からなれる?

結論から言うと、未経験でもクラウドエンジニアになることは可能です。ただし、クラウド・エンジニア関連の知識が0の場合と、知識があって経験が0の場合では大きく難易度が変わります。クラウドエンジニアは需要が高い職種で、未経験者を対象とした求人も存在しますが、最初から育ててくれる企業は限られています。

しかし、過去の経験を生かしたアピールや、これからの努力によって転職の可能性は十分にあります。以下では、未経験者からでもクラウドエンジニアになれる方法を解説します。

クラウドエンジニアになるためのロードマップ

以下では、クラウドエンジニアに転職するために有利なスキルや経験をまとめました。

転職するのに有利なスキル・経験まとめ
  • エンジニアなど技術職の職歴
  • IT業界全般での職務経験(営業職など)
  • IT関連の基本的な知識(ほぼ必須!)
  • クラウドエンジニアに役立つ資格の取得
  • 20代のうちなら、未経験から採用のチャンスも!?

未経験からでもクラウドエンジニアになることは可能ですが、ITインフラに関連する基本的な知識を身につけていることはほとんど必須の条件です。そのため、いきなりクラウドエンジニアへの転職を目指す以外にも、まずは未経験者歓迎のエンジニア職に転職してみるのが一つの手です。

そのため、クラウドエンジニアへのロードマップは
(未経験歓迎の求人からエンジニア関連の職歴を作る)→(クラウドエンジニア関連の資格を取得する)→クラウドエンジニアに求められる人物像であることをアピールできるエピソードを作る→クラウドエンジニアの採用面接
となり、()の中のどちらかはほぼ必須と言えるでしょう。

クラウドエンジニアにおすすめの資格

資格名主催者概要
基本情報技術者試験情報処理推進機構IT全般に関する基本的な知識・スキルが問われ
る資格。難易度は低く、未経験からでも
挑戦できる。
技術者認定試験Linux Professional Institute(LPI)Linux(世界で最も利用されているOSで、
サーバーやソフトウェア開発が得意)
に関する知識・スキルを問う資格。
Cisco Certified Network Associate(CCNA)Cisco Systemsネットワークエンジニアの入門編で、
世界共通の資格。
AWS認定資格Amazon11種類の資格があり、プライベート
クラウドであるAWSに関する知識
・スキルを問う資格。
Microsoft Azure認定資格Microsoft同じくプライベートクラウドである
Microsoft Azureに関する知識・
スキルを問う資格。

クラウドエンジニアに求められるスキル・人物像

クラウドエンジニアは専門性の高い職業なので、多くのスキルが求められます。しかし、入社前から全ての知識を身につけておくのは難しいですよね。ここでは、クラウドエンジニアとして活躍するために求められるスキルと、活躍できる人の特徴をいくつか紹介します。

クラウドとインフラの基礎的な知識がある人

クラウドエンジニアには、AWSやAzure、GCPなど主要なクラウドサービスに関する深い知識が必要です。特にLinuxの知識はパブリッククラウドの基盤となっています。このように、クラウドエンジニアにはいくつかのサービスを問題なく使用できる知識が必要とされるため、知識を身につけた上でこれらを実際に扱える人材が求められています

1つの物事に集中して取り組める人

クラウドエンジニアは非常に複雑で細かい作業をたくさん行いますが、それに深く没頭できる性質が求められます。資格取得をはじめとした効率的な資格の習得や、難しいことがあっても投げ出さずに取り組める力がある人が向いています。

コミュニケーション能力のある人

プロジェクトの成功には、チームメンバーやクライアントとの円滑なコミュニケーションが不可欠です。クラウドエンジニアは、技術的な課題を詳しくない人にもわかりやすく伝え、スムーズに作業を進められる能力が必要とされます。

最新技術などトレンドに敏感な人

クラウド環境はどんどんアップグレードされていくので、常に最新の技術動向に対応しつつ、業務に活かせる瞬発力が求められます。新しいものに興味があり、今ある知識を更新していくのが好きな方には、クラウドエンジニアの仕事が向いています。

クラウドエンジニアからのキャリアパス

クラウドエンジニアのキャリアパスは、同業界やその他からの需要が大きい仕事のため、同会社でITスペシャリストなどに昇進する以外にもたくさんあります。ここでは、クラウドエンジニアでスキルを身につけた後の転職先を一部紹介します。

クラウドエンジニアからの転職先

・プロジェクトマネージャー(PM)
・フリーのクラウドエンジニアとして独立
・より大手企業のITエンジニア

クラウドエンジニアのキャリアパスには、クラウド関連のプロジェクト進行を管理するプロジェクトマネージャー(PM)、クラウドの知識を活用してクライアントの課題解決に取り組むクラウドコンサルタントとしての道もあります。

さらに、フリーランスとして独立して自分のペースで活躍する道もあります。クラウド環境の整備上流工程のため単価が高く、スキルさえ身につけて独立すれば年収が大きくアップするでしょう。

タイトルとURLをコピーしました