1.WEBディレクターの仕事内容は?
WEBディレクターは、WEBサイトやWEBサービスの制作プロジェクトを全体的に管理し、企画から運用まで一連の流れを指導・監督する役割を果たします。それに伴い、以下のような仕事内容が主になります。
- プロジェクトの企画立案やディレクション
- デザイン・コンテンツの管理
- エンジニアへの要件定義
- マーケター的なポジションを兼任すること
①プロジェクトの企画立案やディレクション
WEBディレクターは、受託会社と事業会社で役割が大きく異なります。事業会社のWEBディレクターは、自社のWEBサービスの企画立案から開発の進捗管理、サービス改善に向けた分析といった一連の業務を全般的に担います。自社のビジネス目標やユーザーのニーズを直接理解し、それを元にサービスを最適化する役割が求められます。
一方、受託会社のWEBディレクターは、クライアントの要望や課題解決に向けた企画から制作、運用までを担当します。クライアントからのヒアリングを基に、コンセプトや予算、納期を含めたウェブサイトの要件を定義し、それを元にプロジェクトを進行します。クライアントのビジネス目標を理解し、それを達成するための最適なWEBサービスを提供する役割が求められます。
いずれの立場でも、プロジェクト全体を見通し、適切な判断と管理を行う能力が求められます。
②ワイヤーフレーム・コンテンツの管理
ワイヤーフレームとは、Webページのレイアウトを決めるための設計図です。デザインや仕様の詳細を決める前に、どこに何を配置するのかを見える化した簡単な構成案を作り、チームやクライアントと共有します。
グラフィックデザイナーやコピーライターなどと協働し、ウェブサイトやウェブアプリケーションのデザインやコンテンツを管理します。ユーザーが使いやすいUI/UXを実現するために、視覚的な要素とテキスト内容を統括します。
③エンジニアへの要件定義
クライアントの要望をエンジニアに伝え、逆に技術的な制約をクライアントに説明する役割も果たします。エンジニアとクライアントの間で意思疎通を行い、プロジェクトがスムーズに進行するようにします。
④webマーケターなポジションを兼任することも
事業会社のwebディレクターでは進捗管理やディレクション業務だけでなく、マーケティング的な視点から自社webサイトの売上目標を追い求める役割を担うケースもあります。
具体的には、ユーザーの行動分析やアクセス解析を行い、これらのデータから得られる知見を元にwebサイトの改善や新たなマーケティング戦略の立案を行い、SEO対策や広告運用、SNSなどを用いたプロモーション活動を行うこともあります。
Q.WEBディレクターの業務範囲を教えてください。
キャリアJUMPではWEBディレクターとマーケターを兼任しています。今は新規事業(キャリアJUMP)を担当しているのでマーケターとディレクター業務の割合は8:2くらい。マーケ業務が多くなってるのは今がコンテンツを仕込んでPVを稼ぐ時期なことからで、PVが伸びてきて取れるデータが増えるとディレクター業務の割合が増えてくると思います。WEBディレクターの面白いところは事業のフェーズや組織/ビジネスモデルによって求められる業務が変化するところです。勉強することもめちゃくちゃ多いのが大変ですね。
webディレクターに必要な資格/スキルは?
WEBディレクターとして活躍するためには、さまざまな資格やスキルが求められます。特に以下の3つの資格・スキルは、現代のWEBディレクターには非常に役立ちます。
WEB解析士
WEBサイトのアクセス解析の知識を持っていることを証明する資格です。ユーザーの行動やサイトへのアクセス傾向をデータとして捉え、分析・評価する能力は、WEBサイト改善やマーケティング戦略の策定に不可欠です。
Google アナリティクス認定資格(GAIQ)
Google アナリティクスとはgoogleが提供しているWEBサイトのアクセス解析ツールのことです。この認定資格を持つことで、Google アナリティクスの高度な利用法を熟知していることが証明されます。
正確なデータ分析をもとに、より効果的なサイト運用が可能となります。Googleアナリティクスは公式のツールということもあり、どの企業でも活用されているので、持っておいて損はない資格です。
GAS (Google Apps Script)
WEBディレクターの業務範囲は非常に広く多岐にわたります。
GASを使用することで、日常の繁重なタスクやデータの集計、レポートの自動生成などを自動化することができます。例えば、定期的にチェックする必要があるデータを自動で取得・集計し、必要なステークホルダーへの報告を自動的に送信するような業務フローを構築することが可能です。また、GASのスキルを持つことで、業務のニーズに応じたカスタマイズや独自のシステムの開発も手軽に行えるようになります。
Q1.WEBディレクターにとっての必須スキル/資格はなんですか?
Q2.これから極めたいスキルはありますか?
1.WEBマーケデザインの知識全般
SEOの知識/運用型広告/LPO(ランディングページ最適化)など言葉の意味と具体的に何をすればいいかの知識はマーケが本職ではないWEBディレクターでも知っておいた方がいいと思います。
2.GASとGoogle Analyticsです。
極めたいことをあげるとキリないんですが、、Google analyticsとスプレッドシートをGASで自動連携させて毎日の数値を自動取得とか、またGoogleデータポータルで数値分析の効率化とかキャリアJUMP(当メディア)でも取得できるようにしたい。Google analyticsがGA4にアップデートして取れる数値が増えたにもかかわらず、あんまり活用できてないのがもったいない。
4.WEBディレクターは未経験でもできる?
webディレクターを未経験でも採用している企業はありますが、webに関する職種かそれに近しい経験があるのが望ましいです。ここではwebディレクター未経験でも採用されやすい職種をご紹介します。
WEB系の職種(WEBデザイナー/WEBエンジニア/WEBマーケター)
ウェブディレクターはウェブプロジェクトの総合的な指導役です。未経験からこの職種に進む場合、以下の3つの職種からのステップアップがオススメです。
- Webデザイナー
WebデザイナーはウェブサイトのデザインやUI/UXの設計を担当します。この経験は、ユーザーの視点でのサイトの使いやすさや視覚的魅力を理解する上で非常に有効です。ウェブディレクターとしてプロジェクトを進行させる際、デザインの品質やユーザビリティの観点から指示を出す能力が身につきます。 - Webマーケター
Webマーケターはウェブサイトの集客やコンバージョン向上を目指して活動します。SEOやSEM、アクセス解析などの知識は、ウェブディレクターがプロジェクト全体の効果を最大化するための戦略を練る際に役立ちます。 - Webエンジニア
Webエンジニアはウェブサイトやアプリケーションの開発を担当します。技術的な背景を持つことで、エンジニアとのスムーズなコミュニケーションや技術的な制約を考慮した企画・運用が可能となります。
これらの職種はWEBディレクターに向けての基盤となるスキルを身につけるための絶好のステップとなるでしょう。
受託会社であれば営業からの転職も
営業職はクライアントと直接接する機会が多く、そのニーズや要望を的確にヒアリングするスキルが求められます。このヒアリング能力はWEBディレクターとしてクライアントの要望を正確にキャッチしそれをプロジェクトに反映させる際に非常に役立ちます。また、営業経験者の交渉経験はプロジェクトの予算や納期、範囲などの調整などの業務に強みを持つので、WEB業界が全くの初心者でも営業経験があれば積極的に入社させる企業もあるそうです。
企業によっては最低限マネジメント経験がないと未経験での採用が難しいケースがあるので応募前に確認するのがおすすめです。
Q.どういう経緯で現職のWEBディレクターになりましたか?
かなり特殊なんですが、個人アフィリエイター(ブロガー)→WEBメディアを運営するWEBディレクター(事業会社)→現職のWEBディレクター(キャリアJUMP)です。全く未経験から自分でブログを立ち上げ運用していた経験がWEBディレクターに役立ってます。自分で立ち上げると、サーバーやドメイン周りの知識からデザイン/WEBマーケまで全て触れるので、WEB初心者でディレクター業務をやってみたい方はまず自分でブログの立ち上げをやってみるのがおすすめです!
4.WEBディレクターに向いてる人は?
1.マルチタスクに向いている
ウェブディレクターの業務は多岐にわたるため、同時に複数のタスクを進行させる能力が必要です。プロジェクトのスケジュール管理からデザイナーやエンジニアとのコミュニケーション、クライアントへの報告まで、様々な業務を円滑にこなすための柔軟性やスピード感が求められます
2.数値を見る力(分析力)がある
WEBサイトやアプリのパフォーマンスを最大化するためには、データを正確に分析し、適切な戦略を立てる能力が必要です。アクセス解析やユーザーの行動パターンを理解し、それを基に改善策を提案する力が求められます。
3.マネジメント能力/コミュニケーション能力が高い
WEBディレクターはチームの中心として、様々なメンバーと協力してプロジェクトを進行させます。メンバーの能力や進捗を適切に管理し、スムーズなコミュニケーションを保つことでプロジェクトを成功に導きます。
4.情報へのキャッチアップ能力が高い
WEB業界は日々変化するため、新しい技術やトレンドに迅速にキャッチアップし、それを取り入れる柔軟性が必要です。情報収集のスキルや学びの姿勢がWEBディレクターとしての成果を大きく左右します。
⑤WEBディレクターの将来性やキャリアパスは?
Webディレクターの主なキャリアパスには、「立ち位置を変える」「職種・ポジションを変える」の2つのパターンがあります。将来性に関しては、実力さえ磨けば仕事の幅は必然的に広がるような職種になるため、
制作会社⇔事業会社
「ひとつの事業やサービスを追求したい」という志向性がある人は、事業会社に転職し、自社サイトの制作に携わるケースがよくあります。またその逆で、web系の事業会社で経験を積んだ人が年収を上げるために大手の制作会社に入社し、より多くのクライアントに関わる選択肢もあります。
職種/ポジションを変える
一般的にWebディレクターの上位職とされるのがWebプロデューサーです。WEBプロデューサーはWEB全体のコンセプト設計から事業開発まで行う職種でWEBディレクターの上位職種になります。またより専門性を突き詰めてWebマーケター、Webデザイナーなどの職種に転身する場合もあり、WEBディレクターの経験があれば比較的どの職種にも対応することができます。
【まとめ】
Webディレクターとして働いていると多岐にわたる業務と日々の変化に富んだ挑戦の連続です。まずは、WEBの基本からしっかりと学び、常に新しい情報や技術のトレンドに目を光らせ、自ら学び続ける姿勢を忘れずにいてください。そして、チームやクライアントとのコミュニケーションを大切にし、共に成功を目指す心持ちを育てることが重要です。
市場でも常に採用ニーズがあり、経験と実績を積めばさまざまなキャリアパスが拓けます。Web制作の現場で活躍したい人は、Webディレクターとしてキャリアを伸ばすことを考えてみてはいかがでしょうか。